ミシン購入の注意点
ミシン購入に関して、よくあるトラブルを書き出してみました。 皆さん、ミシン購入の際には信頼のできるミシン店から購入しましょう。そのほうが、結局安上がりだし、アフターサービスや、メンテナンスの面でも安心です。
◆お勧め商品は使う人のニーズに合ったミシンを・・・
どんなミシンが良いか悪いか人に聞いてもわかりません。その人その人でこれが良いというものは違います。使用目的をはっきりさせて、信用ある専門家に尋ねて、決めるのが一番。(図をクリックすると拡大表示されます)
◆激安チラシに注意
1万円前後の安いミシンがチラシで見られますが、実際1万円以下の仕切り価格はありません。だから、何らかの意図があるとしか思えません。かわりの商品を勧めたり、一度売ってから後で機種変更に応じて相当高額の商品を勧めたり・・・、とかなり巧みです。
◆悪質な売り方を見分けるはっきりした基準はありません
悪質な売り方を見分けるはっきりした基準はありません。とくに訪問販売は品質の悪い商品(あるいは、悪いように見せかけた商品)をおとりにして高額の商品を売りつけようとしますから気をつけてください。
◆サイドカッターはあまり役立ちません
一時期どこのメーカーさんも高級ミシンにサイドカッターを付属として付けた時代がありました。しかし、実際にはあくまでも縁かがりに関しては、ジグザグを布端に持ってきてきれいにいくものを布によって選ぶ必要がありロックミシン替りにはなりません。それなら最初から鋏できれいにきっておく方がずっときれいです。